なるこ会メニュー
LINE相談について
なるこ会では電話相談のほかにLINE公式アカウントを利用した相談窓口を設けております。
開設以来、たくさんの方にご利用いただいておりますが、気軽に相談できるが故、お約束を守っていただけない方もいらっしゃいます。
ご利用になる前に、お約束をきちんとお読みいただくよう、お願い致します。
ご相談いただくまえに
日中の眠気について
・発達障害がある場合
・精神疾患がある場合
・睡眠時無呼吸がある場合(40代以降は特に)
(その他に身体疾患の場合もある)
・明らかな睡眠不足
過眠症と発達障害や精神疾患を両方ある方もいらっしゃいます。
発達障害を知的障害と同じと思っている方がいらっしゃいますが、違うものです。
IQ指数の高い方でも発達障害を煩っている方はいらっしゃいます。
既に発達障害・精神疾患で通院されている方は、まずは主治医に相談し、お薬の調整をしていただくとよいでしょう。
睡眠時間足りていますか?
人間が必要とする睡眠時間がどのくらいか、ご存じですか?
過眠症を疑う前に年齢別の睡眠時間の目安を参考にして、睡眠不足がないか確認しましょう
(但し必要な睡眠時間は毎日最低でも2週間〜1ヶ月間は続けないと効果がないこと)
睡眠時間が極端に少ない方はなぜ少ないのでしょうか?
・勉強・部活や仕事で帰りが遅い
・遅くまでゲームをしたり携帯をいじっている
・早くから布団には入るが寝つけない
よくいただく質問
専門医の紹介に関して
睡眠専門医の中でも過眠症の知識がある専門医は全国でも非常に少ないです。都道府県に専門医が1人もいないことも少なくありません。
・発達障害がある場合
・精神疾患がある場合
・睡眠時無呼吸がある場合(40代以降は特に)
・睡眠不足
以上の可能性を否定してもなお、日中の眠気で生活に支障がある場合でないと、少ない専門医に殺到しても困るため、ここで詳しくお話聴かせて頂いて、必要な場合のみご紹介させていただいております。
唐突に「病院紹介してください」と言われる方がおりますが、上記の理由から致しかねます。
相談にあたってお願いしていること
いきなりお悩みの内容を書かずに、最初にこちらの内容にご回答ください!
【 基本情報 】
・ここに記入している方のお名前
(苗字だけでも可能)
・年代
・お住まいの都道府県
(病院をご紹介する際に必要です)
【睡眠について悩んでいる方について】
睡眠の問題を抱える方がこちらに記入されてい る方ではない場合、ご記入ください。
(ご自分の場合は記入不要)
・年代(子どもの場合は学年)
・相談される方との関係
【 睡眠のこと 】
・過眠症の診断はついているか?
・いつ頃から眠たいか?
・感情がたかぶったときに、力が抜ける
・朝起きるのがツラいですか?
・平日の夜間の睡眠時間
・今の夜間の睡眠時間で足りていると思うか?
※ご本人・ご家族以外の方(友人・職場関係等)がご相談の場合はご存じの範囲で。
【ご相談内容をお聞かせください】
何に困っているのか詳しく教えてください
ご本人・ご家族以外の方(友人・職場関係等)で、本人との関わり方を聞きたい場合はその旨お書きください。
ご相談にあたって
こちらのLINE相談では、
日常で感じている睡眠に関する不安や悩みなど、
なるこ会の過眠症当事者がお答えさせていただいております。
そのため、すぐに対応することが困難な場合や、必要に応じて複数で対応させていただくこともあります。
また、睡眠に関する内容を超えた相談は、お答えできない場合もあります。
あらかじめご了承ください。
専門的な判断などに関しては、医療機関への受診をお勧めさせていただいております。
こちらのトークルームは公開されることは絶対ありませんので安心してお話くださいね。
只今相談が混みあって返答が遅くなる場合がございます。
順番に回答しておりますので、お待ちください。
全てのお約束にご理解いただける方のみ、こちらから登録いただき、ご相談ください。
(会員の方はこちらの相談のご利用はご遠慮ください。相談は会員連絡用LINEから承ります。)